- K・Nさん
- 広島市立大学国際学部 合格
私は高校の勉強についていくため、高校入学直前の春から啓仁館に通い始めました。最初は友達も少なく、慣れるかどうか不安でしたが、先生方がとても話しやすい雰囲気だったので、すぐに塾に馴染むことができ、安心して勉強に取り組むことができました。啓仁館に通い始めたおかげで学校の成績は安定し、私の大の苦手な科目である数学も、久保田先生と向井先生のサポートのおかげで、ひどい点数を取らずにすみました。
受験勉強を本格的に始めたのは高校2年生の冬頃です。その頃、私はすでに部活を辞めていたので、一緒に帰る友達を待つ間に学校の自習室で勉強していました。主に英語の文法を確認し、分からないところは塾で音野先生に質問していました。音野先生は、分からない箇所をとても明瞭で分かりやすく教えてくれます。元々英語が好きだった私ですが、音野先生のおかげで英語の文法の基礎をしっかり理解し、英語がますます好きになりました。
受験勉強を本格的に始めた頃、私は自分が忘れやすいことをまとめたメモ帳を作りました。このメモ帳をスキマ時間に見返して復習することで、知識が定着し、自分の苦手な部分を克服することができました。このメモ帳は共通テスト本番でも見返し、今までやってきたことを振り返ることができたので、自信を持ってテストに臨むことができました。
また、啓仁館は2次試験対策も手厚く、非常に助かりました。私は2次試験で英作文と小論文を受けましたが、どちらの先生も丁寧に添削をしてくださいました。英作文では、文法のミスの指摘だけでなく、より適切な英語の表現を提案してもらい、英語に対する理解が深まりました。小論文は、最初は全く書けず、そんな自分が悔しくて泣いたことも多々ありましたが、国語科の今井先生のサポートのおかげで、だんだん書けるようになり、2次試験本番では満足のいく小論文を書くことができました。
受験期は自分のことや家族とのことなど、様々なことに悩んだり、周りと比べて落ち込んだり、我慢することが増えて辛いと感じることもありましたが、受験を終えた今、振り返ると受験期は楽しかったと思います。それは、3年間啓仁館に通わせてくれた両親と、啓仁館で出会った皆のおかげです。皆のモチベーションに刺激されて、私も勉強を頑張ることができたし、一緒に楽しい思い出を作ってくれたことにとても感謝しています。私は3年間啓仁館に通うことができて本当に良かったです。