お問い合わせ

合格体験記

 S・Oくん
広島大学教育学部・関西学院大学教育学部 合格
僕は高校1年生の6月から啓仁館に通い始めました。
勉強が特別得意だったり才能があったりした訳ではないですが意欲は人一倍あったので早くから塾に通い、自習室を多く活用していました。
1・2年生は数学だけ受講し、英語は長期休暇の時のみ受講し、自習に関してもほぼ数学と英語だけをやっていました。この期間で英数の基礎固めができたのは良かったと思いますが反省点が2つあって、1つは復習不足です。復習は何よりも大切だと思うので大切にしてください!もう1つは理系なのに理科をテスト期間以外勉強していなかったことです。理系の人は理科Pals等を活用して2年生から本格的に理科に着手した方が良いと思います。
3年生の夏期講習では河合塾の物理と化学の講師の方が来てくださり、そこで遅れを少し取り戻すことができました。理系の人はぜひ受講してください。
勉強の才能がそこまでなかったので勉強量でカバーしようと思い3年生はとにかく勉強しました。平日は5~6時間、休日は10~12時間を心がけました。ただ勉強していく中で分からないことに直面することも多くあり、特に数学と理科に関しては何回も何回も質問したのですが啓仁館の先生方やTAの先輩方は快く教えてくださいました。モヤモヤを残すと成長できないと思うので積極的に質問してください。

最後に、啓仁館は先生と生徒の距離が近く、楽しいイベントで息抜きもでき、授業内容も素晴らしいので大学受験にはもってこいの塾です。啓仁館をフル活用して受験を乗り切ってください‼️